高野 雄太

未分類

Dr.Johnのシンコペーション

ニューオリンズピアノは、右手のコロコロとしたフレーズが印象的だけど、実は左手のリズムのとり方がすごく特徴的。 更には、右手と左手のコンビネーションが複雑に絡み合うことで、聞いている側は思わず体を動かしてしまう。 「複雑」といった...
未分類

ガンボスープに挑戦 – Gumbo Soup –

Gumbo = オクラ 先日、ガンボスープ作りに挑戦してみた。 このブログを見ている人なら説明するまでも無いかも知れないが、ガンボスープはルイジアナ、ニューオリンズの名物料理。 Professor Longhair 、Dr.J...
未分類

Didn’t he ramble セカンドラインの代表曲

ブラスバンド回帰 近頃ブラスバンドの曲に俄然興味が湧いてきてあれこれ聴きあさり、弾き漁っている。 ドクター・ジョンのレパートリーといえは、プロフェッサー・ロングヘアやジェイムスブッカーなどのイメージのほうが強いが、クリス・バーバーとの共...
未分類

HB Allen Toussant -父さん、誕生日おめでとう-

1月14日はアラン・トゥーサンの誕生日だそうで。 1938年1月14日生まれ。 ドクター・ジョンより二つ三つお兄さんなわけだね。 二人ともあっちにいってしまったけど。 Chicago Blues festival 1989 このラ...
未分類

気づかなかった、微妙に跳ねているんだね。-Swanee River Boogie

1/5、いや、日付が変わって6日にして、新年最初の投稿となりました。 すっかり投稿をさぼってしまったけど、何もしていなかったわけでは無い。 Swanee River Boogieを練習していた。 この左手がなかなか手ごわい...
未分類

Happy Birthday Fess!

1918年12月19日はプロフェッサーロングヘア、通称フェスの101回目の誕生日。 生きていればだが。 去年、生誕100年を記念してDVDが発売されているがまだみていない。 Fess Up (with Piano Players Ra...
未分類

DR.John – Big Band Voodoo (feat.WDR Big Band)

知らぬ間にドクター・ジョンのCDが一枚リリースされた。 「これは例のアレか?」 例のアレとは生前最後のレコーディングとなったアルバムのこと。 まー、それはそれとして、このアルバムはソレとは別だった。 今回リリースされ...
未分類

ドクター・ジョンの歌声 I’d rather go blind

2014年のインタビューでドクター・ジョンはこんな事を言っている。 「僕自身は、自分の歌は最悪だと思ってる。でも昔一緒にやってたコンガ奏者に、どうしても歌えって言われて歌うようになったんだ。だから自分をヴォーカリストだと思ってない。 ...
未分類

ファッツ・ドミノはやっぱりライブがイイ- Fats Domino at Austin City Limits

そりゃ盛り上がるよ、これやったら(笑) 歌い始めを聴いてほしい。 天才的な演出だ。 バックバンドは大変だろう。 結構無茶も言うんだろうな。 と、勝手に想いを馳せてしまう。 カウントも何もない。 歌い始めたらそれが合図。 バン...
未分類

Stack-A-Lee? Stack-O-Lee? Stagger Lee?

てっきりスラングか何かだと思っていた。 Srack-A-Lee Stack-O-Lee Stagger Lee Stago Lee ドクタージョンジョンのアルバム、Dr.John’s gumboに収録されている「S...
タイトルとURLをコピーしました